眼科に行ってきました。

diary | 2005年6月10日 12:53:38 | abex

1週間ほど前から左眼がおかしいと思っていました。
コンタクトを装着していても、メガネを掛けていても見えにくい状態になっていました。目の前にくもりガラスがあるような感じでした。

今週は、毎日「今日こそは眼科に行こう」と思う日々でしたが、ようやく今日行くことができました。昼になり、ヒルズクリニックの眼科へ。

視力検査では、なぜか見難いと思っていた左眼のほうが視力が出てしまったり、見難いことをうまく説明できなかったりしましたが、眼球の表面の画像を見せられてビックリ!角膜の表面に無数の傷とブツブツが大量に発生していました。

それも驚きましたが、超ハイテク機器なことにビックリ。今までいくつかの眼科に行ったことがありますが、自分の眼球の画像を見せられるとは…初体験です。「目薬で治ると思うよ。網膜のほうは大丈夫みたい。」という診断を受けました。

というわけで、目薬を処方され、コンタクト禁止令を言い渡され、会社に戻ってきました。次回は、来週火曜日です。

ベッドが恋しい。

diary | 2005年6月7日 23:56:54 | abex

昨日というか、今日は終電で午前1時半すぎに帰宅。
PCにむかって30分ほどで睡魔に負け、イスに座ったまま、マウスを握って眠りました。

今日も今日で終電では帰れそうになく、おそらく午前1時半くらいに会社を出ることになりそうで、帰宅は2時過ぎになりそう。エネルギーの充電のために、幸楽苑でラーメンを食べてきたけど、全身がだるだる。

今週は、こんな日々が続きそうで、ベッドが恋しいのです。

#デスクの後ろに寝袋を用意している私。。。泊まりは週末だけにしたい。

続きを読む »

1stブロガーPARTY!@『ブログ成功バイブル』に行ってきました。

blog, diary | 2005年6月6日 0:44:04 | abex

今日は、2004年会でもご一緒させていただいている村山らむね(青山直美)さんが運営されている「ワーキングマザースタイル」が紹介されているブログ本『ブログ成功バイブル』の出版記念パーティーに行ってきました。会場は、トラットリア ベニーレベニーレ。会場には、おそらく50人~60人はいたと思います。

気合いが入っていたわけではないのに、ちょっと早く出発しすぎたようで、原宿に開始45分前に到着。久しぶりに表参道をぶらぶらしました。

さて、会場に到着し、会費を支払い、参加者のリストとプログラムをもらいました。始まるまでの間に、参加者リストに目を通しましたが、知っているブログはそのうちの2つくらいでした。2003年4月からブログを運営しているので、結構長いほうだと思いますが、そんな私でもそれだけ知らないブログが増えたということは、それだけ一般化してきたということだと思います。以前、ブログ関係の集まりでお会いした方とご挨拶したりしながら、スタートを待っていました。

続きを読む »

2004年会 vol.2に行ってきました。

blog, diary | 2005年6月4日 11:18:55 | abex

昨日は、仕事をガシガシ片付け、事業部歓迎会にも参加せず、村山らむねさんからの召集令状に従い、「2004年会」の第2回会合に行ってきました。ちなみに第1回の記事はこちら。(若干脚色してます)

いやはや、もう四日酔いくらいの私はダメダメモードで、若干耳が遠いし、頭がぜんぜん働いてなくて、2杯目からはノンアルコールでした。

今回の参加メンバーは、
■今回初参加の「さきっちょのガラクタレター」のさきっちょさん
■「クロスワーク・ブログ」のKASAIさん
■「WADA-blog」のわださん(「アフィリエイト・マーケティング実践マニュアル」の著者)
■「安藤正樹(@ドリコム)の読まなかったことにして。」の安藤さん
■「kogetare’s 吉祥寺日記」のjunkoさん
■「SyncWorld」のNobさん(Six Apartの関さん)
■「プチ サロン@港北ニュータウン」の田村小梅(アベ)さん
■「らむね的通販生活」の通販評論家村山らむねさん
■もでっちさん

ちなみに、今回の会場は、乃木坂の「うまいぞお」でした。1回だけ行ったことがありますが、何回行ってもあそこの入り口の入り方はわかりません。グッチ裕三がメニューのプロデュースをしているので、料理は結構おもしろくて美味しかったです。

続きを読む »

鎌倉に行ってきました。

diary | 2005年5月30日 8:32:35 | abex

昨日は、すごく天気が良く、暖かい1日でした。
昨年12月に鎌倉に引っ越した同僚のお宅に行ってきました。鎌倉に降り立ったのは、おそらく初めてだと思います。いやはや、品川からは横須賀線で行けるんですね。

アトレ品川にあるDEAN & DELUCAでおいしそうなパンをいくつか買い、持って行きました。DEAN & DELUCAは、セレブ御用達のスーパーです。ニューヨーク、マンハッタンにもあるらしいです。

さて、同僚4人と同僚の奥さん2人、お子さん2人と一緒におじゃましました。おじゃました同僚にもお子さんが2人いるので、すごくにぎやかなランチパーティーになりました。

続きを読む »

もろもろさよなら2。

diary, eat & drink | 2005年5月28日 11:08:03 | abex

昨日は、お別れセレモニーの日でした。
私が、みんなから500円ずつ集め、花束を買いに行き、同僚がワインとエログッズを買い、それを辞める彼にプレゼントしました。
いやはや、直前までミーティングをして彼を引き止める私。。。でも、まあ、うまく行ったし良かった良かった。事業部長からコメントもらえたしね。

さてさて、その場のノリで昨日もプチ送別会をやることになり、急遽、店を探すことに…しかし、金曜日の21時の六本木で10人以上入れるところはそうそうなく、3軒電話してようやく居酒屋を予約。しかし、21時より早く出られる組で先に飲むことになり、ロアビルのウルフギャング・パック・カフェに行きました。

続きを読む »

もろもろさよなら。

diary, work | 2005年5月27日 7:30:43 | abex

昨日は、うちのチームのエンジニアの送別会でした。
彼には、あるプロジェクトで大変お世話になったし、期待以上の成果を出してくれたので、辞めてしまうのは残念。それでも、明るく送り出してあげるうちのチームは、ホント良い人たちだなぁ~と思いました。

さて、彼には本当に無理難題を押し付けてばかりでした。辞めることを知ったときに、私が原因ではないかと思ったりもしましたが、昨日話したとき、そうではないと言っていたのでちょっと安心しました。なにせ、ギリギリになって振られた仕事だったため、スケジュールの余裕はゼロ。そんな状況で開発をお願いしたのに、仕様をきちんと検討してドキュメントにまとめてくれたり、追加機能を作ってくれたり、突然の仕様変更にも対応してくれて、私が接してきたエンジニアの中でもこれほど優秀で一生懸命な人は彼が初めてでした。だから、本当に残念でならないけれど、キャリアパスのための卒業だと聞いて、応援したい気持ちになりました。

さてさて、そんな私にはもうひとつの別れが決定してしまいました。

続きを読む »

ひきこもごも。

diary | 2005年5月24日 21:00:20 | abex

今日は、キレてみたり、喜んでみたり、自分の感情がめまぐるしく変わる一日だった気がする。
そのため、疲れ果ててしまいいつもより早く19時には会社を出てしまった。

本当はキレたくないと思っているのに、間違っていることを押し通そうとする相手に対して、どうにもこうにも許せなくなってキレてしまった自分。理路整然と説明できていると思うのだが、いつの間にか相手の術中にはまっている。大人気ないやら、情けないやら。。まあ、うまくまとめてくれる人がいたから、何とかなったようなもので。。。

続きを読む »

またエプソン品川アクアスタジアムに行きました。

diary | 2005年5月22日 6:56:22 | abex

昨日は、友達とライブを見に行く予定でいました。
が、なぜか、午後3時から友達と我が新居で飲み始め、気がついたら午後7時。

高円寺まで行く気力はなくなり、またまたエプソン品川アクアスタジアム行ってしまいました。4月30日にも行ったので、今回で2回目。

さてさて、今回はちょっと良いことがありました。前回は、壁側をず~っと見ていたペンギンばっかりでしたが、今回は、水に入ってくれたので、水槽横からペンギンを見ることができました。これはマジで感動。

もちろん今回もイルカショーを見ました。
撮影した画像はこちら↓にアップしてあります。
http://www.flickr.com/photos/abex/

負のオーラ。

diary | 2005年5月12日 8:19:49 | abex

昨日は、27歳の誕生日で、同僚からプレゼントをいただいたり、手作りケーキをいただいたりで、ホントうれしかった。

それでも、自分を”負のオーラ”が覆っている状態。あまり元気がない。京都に行って、今後は心穏やかにいようと決めたのに、どうしても心穏やかにはいられない自分がいて、昨日も仕事でちょっと声を荒げる場面があった。27歳にもなって、こんなではマズいというのは自分ではわかってるんだけど…。

ランチもいつもは同僚と行くのに、ぜんぜんそんな気分にもなれず、デスクでひとり、コンビニの弁当を食べた。

昨日、そんな”負のオーラ”バリバリの私を、部長と同僚2人が見かねて飲みに誘ってくれた。そんなに飲める状態にはなかったけれど、折角なので行った。いつもランチで行く店で、夜は昨日が始めて。

続きを読む »