レッツノートを買いました。
PC | 2008年4月9日 8:04:03 | あべっち
先週土曜日から、大学院生活がスタートしました。
各科目の先生から簡単な説明を受けましたが、プレゼンテーションをしなければならない授業があったり、早速、計量分析の課題があったり、かなりマジで勉強しないとついていけなくなりそうな予感がしてきました。
以前ちょろっと、“無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法” (勝間 和代)を読んで、勝間さんオススメのレッツノート(Let’s note)がほしいなぁ〜とは思っていたものの、緊急性はないからじっくり待ってようかと思っていました。
が、が、大学院の初日。
「こりゃ、モバイル環境整えて、早朝出勤後とか帰宅前とかを有効に使わないと課題こなせないなぁ〜。」
ということで、買ってしまいました。
“Lets note LIGHT R7シリーズ CF-R7CW5NJR” (松下電器産業)
Lets note LIGHT R7シリーズ CF-R7CW5NJR | |
![]() |
松下電器産業 2008-02-15 売り上げランキング : 23989 |
西新宿のビックカメラに行きました。
が、若そうな女性の店員が、のらりくらりと質問にもなかなか答えず、値段もそんなに下げてもらえなかったので、ビックカメラでは買いませんでした。
そこで、西新宿のヨドバシカメラに行ったところ、ハキハキとした若い男性店員が、私のどうでもいい質問にもちゃんと答え、値下げ交渉もちゃんと上司に相談してくれました。結局、その日は買いませんでしたが、今週月曜日に、あらためてヨドバシカメラに行きました。
MSofficeがインストールされているモデルが217,800円。イー・モバイルに契約すると3万円引きになるということで187,800円に。さらに、11%ポイント還元に、別の機種に付いていた「本日限り1万ポイントバック」を付けてもらいました。メモリをポイントで1GB追加し、特典で付いていたセキュリティソフト2,000円引きを使って、マカフィーのセキュリティソフトをポイントで購入しました。
イー・モバイルの開通に60分ほど掛かるということでしたが、結局、30分も掛からずに開通しました。データカードを受け取りに行ったところ、メモリの追加作業を、ヨドバシのPCドックでやってもらっていたので、そこまで店員さんが案内してくれました。
帰宅後に、最低限の設定を行い、自宅の無線LANにも問題なくつながりました。
これで、とりあえず勝間式の環境が整いました。
さて、計量分析の課題をやらないと。。。
Leave a Comment