「ブラザーフッド」を見に行きました。
Movie & DVD | 2004年7月18日 17:16:06 | abex
昨日予告した通り、ヴァージンシネマズ六本木ヒルズで「ブラザーフッド」を見ました。
![]() |
あらすじはこちらを見ていただければ良いとして、個人的に思ったことをいくつか書きたいと思います。 私は、開始5分で涙が出ました。そこからは戦闘シーン以外はほとんど泣いていました。号泣しすぎて鼻を啜っていたような気がします。うまく言葉にできないけれど、家族や兄弟を思う気持ちが戦争によって打ち砕かれていくのは本当にツライなぁ~と思いました。 |
最初の戦闘シーンの最中に、「こんな映画見ていられるか!」と言って出て行ったオヤジがいましたが、戦闘シーンはリアリティーを追求すればどうしてもグロテスクな部分も含まれるのですが、その辺が気に入らなかったのかもしれません。かなり良い感じのグロテスク感でした。
朝鮮戦争が題材になっており、今のご時世にしてはちょっと微妙な感じもしました。ストーリー的には、弟を思う兄と兄を思う弟の兄弟愛と、婚約者や家族を思う家族愛と、変な言い掛かりによって婚約者を自国民に殺された憎しみとが伝わってくる展開で、全体的な心理描写がなかなかうまいと思いました。
また、主演のチャン・ドンゴンの演技が光っていました。特に、目の演技。目からパワーや感情がビシビシ飛んでいて、それによって感情移入ができた部分もあって、特にラストシーンはホント良かったです。
んで、私が思ったことは、私自身が戦争映画を時々見ないと、自分が生きていること、今が幸せだと言うことを実感できないということでした。それと、兄弟や家族のことを思いました。
号泣した私は、目が真っ赤になってしまったのですぐに外を歩くこともできない状態で、仕方なく森タワーにある会社の自分のデスクに行き、おさまるまでしばし仕事をしました。
今週いっぱいの公開だそうです。必ずハンカチを持参し、見に行ってみてください。オススメですよ。
TBありがとうございます。本当にこの映画は号泣した映画でした。確かにチャン・ドンゴンの『目』の演技はすばらしかったですね。ラストの狂気の目から,元の弟想いの優しい兄の目に目の光が変わるところは涙なくては観れませんでした。本当にひとりでも多くの人に観てほしい映画だと思います。
トラックバックありがとうございました。みんなが感動しているのに恐縮ですよ…。
僕は思いっきり戦争映画にしてくれたほうがイイ派でした。朝鮮戦争掘り下げたりすれば、本当に貴重な映画ですから。
それにしても、ストーリーにいい意味でのエグさがあります。特に後半は酷々々という感じに。こういうストレートな酷さは、最近の日本映画にないところでは。
ブラザーフッドを観て
昨日、ブラザーフッド観てきました。遅ればせながらか、平日真っ昼間のせいか、お客さんは5割程度。結構年配の人多かったなあ。
映画の内容は、もろに戦争映画だった。TVの..
>たつし さん
コメントありがとうございます。
数ある戦争映画の中でもこの映画は人に薦めますね。戦闘シーンだけでなく、ヒューマンドラマが良い映画はなかなかないですからねぇ〜。
>hhpさん
コメントありがとうございます。
朝鮮戦争への導入部分がわかりにくい感じはありましたね。突然戦争が始まったので、「なぜ?」といった感じは当初ありました。あの部分がもっと描写されているとわかりやすかったかも。
試写会 ブラザーフッド
ブラザーフッド ネタバレ注意
試写会で観ました。が、ちょっと座った席が悪かった。スクリーン全体が見える位置だとそうでもなかったのかも知れませんが、戦闘シーンではあたかも议.