OCNの「ブログ人」。

blog | 2004年3月31日 0:09:24 | abex


今日、OCNがBLOGサービス「Blogzine ブログ人」をたちあげました。私はOCNユーザーなので、早速使ってみました。

20040330.gif 感想としては、TypePadのライセンス提供を受けているだけあって使い勝手はTypePadそのものといった感じ。「はじめの一歩」プランだからだろうか、若干の物足りなさも感じずにはいられない。ホームページやブログをまったく作ったことが無い人にはオススメしたい感じではある。


ちまたで話題になっている「日本沈没地図」(未だになぜ”沈没地図”なのか良くわかってない。)を見てみると、トラックバック元のツールによって「iBlog人」とか「ココログ人」とか「ジュゲム人」というのが表示されている。

ブログ界隈では、「ジュゲマー」とか「ココラー」とか「MT使い」のほうがメジャーじゃねぇ~の??何でもかんでも「人(じん)」をつけるのが”ブログ人界隈”の常識なのか?!

しかも、「沈没地図の遊び方」っていう説明のページが文字ばっかりで何を説明してるんだかさっぱりわからん。せめて図解くらいしてくれってな感じ。

まぁ、Niftyに続いてOCNもブログサービスではデファクトスタンダードの波に乗ったわけだから、あとは本業のISPでももうちょい頑張って欲しいね。(一応、ユーザーらしいコメントも…)

9 Comments to “OCNの「ブログ人」。”

  1. Marblog.net | 2004年3月31日 13:09:14

    ブログ人「日本沈没地図」

    日本沈没地図とはいささか穏やかでないタイトルですが(爆) サービス開始前からハプニングが起きたりもしたOCNのブログサービス「ブログ人」。 ここのコンテンツの一つに「日本沈没宮.

  2. K's Garage -Dabun- | 2004年3月31日 13:19:20

    ブログ人に釣られる。日本沈没地図へPINGだっちゃ

    タイトルがラムちゃん風です。気持ち悪いですか?そうですか。 前回のエントリーで日本沈没地図をさんざん晒しあげて取り上げたが せっかくなので、釣られてみる。 今回のお題は3つ〮..

  3. Noriko | 2004年3月31日 13:41:46

    さすが、あべっち。すばやいですね。ブログ人ではGoogleアドセンスって掲載できるのかな?
    アドセンスを掲載できるBlogを調べてるので、もしわかったら教えてくださいませ!

  4. makikiのweb*frog | 2004年3月31日 17:11:56

    Blogzineになってみた

    ブログ人?だってさ。
    HPがOCNだし、無料のはじめの一歩プランにした。
    登録直後に、すぐ使える。
    (OCN会員以外の場合、バリュープランというのに加入手続きが必要。)
    さて、設定の..

  5. あべっち | 2004年4月1日 1:53:42

    >Norikoさん
    コメントありがとうございます。
    ブログ人には記事の下にテキスト広告が入っているのでアドセンスは入れられないと思います。上位版を使っていないのでよくわかりませんが、デザインもテンプレ化されているので難しいと思います。

  6. Noriko | 2004年4月1日 10:47:40

    早速のお返事ありがとうございます!なるほど、なかなかADSENSEをいれられるBlogってないのですね。各社の結果はBlogで書いてトラックバックさせていただきます。

  7. kwmr | 2004年4月1日 15:20:59

    有料プランでは、PRはつきません。ですからAdsenseの審査が通れば、使うことは出来ます。
    上位プランもはじめの2ヶ月ほどは無料なので、是非、試してみて下さい。様々、他社との違いがわかるはず。上位プランのファイル管理機能とか本国のTypePadよりも進んでいる部分もありますよ。;)
    宣伝モード。_o_


     沈没地図もなにげに...変わってます。;p

  8. あべっち | 2004年4月2日 1:16:22

    >kwmrさん
    コメントありがとうございます。
    上位版は結構自由度が高そうですね。
    って、私はすでにTPproユーザーなのですがブログ人だとちょっと違うのかな。

  9. Tiger | 2004年4月9日 15:54:16

    Noriko さん、ども

    TypePadやココログ同様、ブログ人もmylistを使えばAdsenseは入れられますよ。

    あとは規約と審査次第ですね。

    規約にはアフェリエイトについては全く触れられていないので、後は kwmr さんが書かれているとおり、審査次第と云うことになります。

    審査のとき、気をつけるのは、blogのurlではなく、サイトのurlで申し込むことくらいでしょうか。