昨日、病院に行った。
おとといあたりから微妙に右耳に違和感と痛みがあったからだ。
家の近くの耳鼻科に行くと、年配の女性患者が1人待合室にいるだけだった。
簡単な問診票にアレルギーの有無などを記入し、しばし待った。
すると5分ほどで診察室の中のイスで待つように促された。
年配の女性の次に呼ばれ診察イスに・・・。
かなり御年を召した先生と看護婦さんが・・
先生;「どうしたの?」
ワタシ;「おとといから右耳だけ痛くて・・・聞こえにくいということはないのですが・・・。」
右耳を早速診察。
先生;「こりゃ、外耳炎だね。耳かきし過ぎてない?」
ワタシ;「そんなにしてないと思いますけど、1週間~10日に1回くらいだと思います。」
先生;「そりゃ、やりすぎ。2ヶ月に1回でいい。」
ワタシ;「そうなんですか。」
その間にも治療は続き、両耳に薬を入れられ、右耳には詰め物をされた。
これにより右耳はほとんど聞こえなくなった。
先生;「抗生物質を2種類出します。月曜日にまた来てください。外耳炎は長く掛かりますよ。」
ワタシ;「はい。どうもありがとうございました。」
窓口で会計を済ませ、隣の薬局で薬を買った。
その時、仕事で行き詰まると耳の穴を指で”かっぽじる”癖があることを思い出した。
しかも、右耳。
自分の指から細菌感染したようだ。なんか最悪。それだけ、免疫力が低下してたってことに気づかなかった自分にムカつく。
さて、ワタシの2人の弟のうち、中学3年の下の弟は先月末から”全国少年少女カヌー大会(全国中学生カヌー大会)”に出場している。実はワタシも小学生の時、同じ大会に出場した。
母は昨日から山梨の精進湖に応援に行っている。しかし、残念ながら決勝に進めなかったようで・・残念。
お大事に。
私も2度ほど再発したのち、完治した記憶アリます。
>>ジンコさん
ど~も。今週はちょいと病院通いします。
今、耳の中にカーゼ詰め込まれてて、どうにもこうにも最悪です。
再発しないようにちゃんと治します。
御祓いうけたからたぶん大丈夫です。
ではでは。