「女性は産む機械、装置」柳沢厚労相が大失言。

News | 2007年1月28日 9:57:59 | abex

柳沢厚労相が、講演会で「女性は産む機械、装置」と発言し、批判が集中しているという記事。

柳沢伯夫厚生労働相(71)は27日、松江市で開かれた自民県議の決起集会で、少子化問題について「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と説明した。

まあ、結局、柳沢厚労相は、女性をそう認識しているということ。こんな政治家が厚労相じゃ、少子化対策なんて何もできないだろうし、あきれた。

子どもは女性だけで産めるものではないし、働く女性が家計を支えている場合もすごく多くなっていると思うし、子どもを作ろうにも、女性は産休とか育休で仕事を離れなければならないし、辞めるケースも多いわけで、そういう状況を支えなければならない男性がもっとしっかりしてくれないと困るわけで、こういう発言をしているようでは、改善されていかないなぁ〜と思うわけです。

なんか今、ものすごく私情が入りました。

ねつ造の次は手抜き演出?

News | 2007年1月25日 7:05:16 | abex

ほぼ毎週、「鉄腕!DASH!!」を見ているのですが、チャレンジもののコーナーで手抜き演出があったと報道されています。

日本テレビ系列の看板番組で、“過剰演出”ともとれる放送があったことが話題になっている。自転車の出演者と電車が競走する企画の中で、実際に競走している電車とはまったく別の電車の映像を、あたかも競走している電車の映像のように流していたもので、専門家から批判の声も上がっている。

実は、私も見ていて”アレ?”と思いました。
ゆりかもめと自転車が競争するというチャレンジものなのですが、ゆりかもめの車体が途中で入れ替わっている(別のゆりかもめとチェンジしている)と思われる場面が何箇所かありました。

昨年、ゆりかもめを通勤に使っていたので、車体が1種類ではないことも知っていましたし、先頭に乗ってる人が微妙に違うような感じもしていました。

「鉄腕!DASH!!」は、過去にも競争ものを結構やっているので、その度にこういうことをやってたかと思うとちょっと残念だけど、制作手法と言われればそれまでなのかなという気もする。

これって、テレビ業界の常識なの?

Second Lifeの日本語版は「1~2カ月以内」に。 

Internet, News | 2007年1月19日 8:27:50 | abex

Second Lifeの日本語版を心待ちにしているのですが、ようやく「1~2カ月以内」にリリースされるそうです。

昨年末に公開予定だった日本語版だが、他の機能開発を優先したことなどが影響して開発が遅れている。「1~2カ月以内には公開したい」(同社で日本戦略を担当する土居純さん)。日本人が集まり、日本語で会話してもらうための村も建設したい、としている。

Second Lifeの世界では、英語で会話しています。
まあ、日本語が入力できないので仕方がないのですが…。

日本語版がリリースされても、外国の方と会話できるといいんですけど。

親のモラル破壊。

News | 2007年1月10日 7:41:04 | abex

昨今、給食費を払えるだけの収入がありながら支払わない親たちが報道されることが多くなりましたが、現状は、それ以上にモラルの破壊が進んでいるひどい親たちが多くいるのだという記事。

「ウチのたたみ方じゃない」と保育園が洗濯し、たたんだ子供服を突き返す▽「パチンコで負けたから」と、お金を借りに来る▽熱が39度もある子供を預けに来て、「平熱ですから」と平然と言う▽子供の体調が朝よりも悪化したことを伝えようとしたが、携帯電話がつながらず、後で理由を尋ねると、「忘年会中だから電源を切っていた」と答えた…。すべて、複数の保育士が目の当たりにした親の姿だ。

私が子どもだった二十数年前は、こんな親はいなかったように思う。
こんな親に育てられる子どもは、本当に不幸だと思う。

子どもを作る前に、認定試験でもやって、親として問題なしと判定された人だけ子どもを産めるくらいにしないとダメなんじゃないかと思う。

国会議員といい、あほな親といい、モラルの破壊が進んでいることが残念。

国会議員のモラル破壊。

News | 2007年1月8日 23:15:57 | abex

国会の議場内で、国会議員が携帯電話を使用したり、新聞を読んだり、、、モラル破壊が進んでいるという記事。

公共の精神」。その尊さを謳(うた)った改正教育基本法など、幾多の重要法案が審議された昨年秋の臨時国会。そのさなかの11月30日午後のことだった。

 「小学生に申し上げるようで恐縮ですが…」

 衆議院本会議直前に開かれた自民党代議士会で、マイクスタンドの前に立った議院運営委員会理事の西川京子氏は、そう切り出した。

 「ご存じとは思いますが、本会議場では携帯電話のスイッチを切り、使用されないようにお願いします」-。出席していた自民党議員からは一瞬ざわめきが起き、そして失笑が漏れた。

教育基本法を審議している国会で、公僕であるはずの国会議員が、携帯電話を使用しているというのは、すでに河野議長が注意喚起したという記事を読んだことがあったので知っていましたが、また注意されているようでは、成長が見られないですね。

しかも、注意されてるのに失笑しているようでは、救いようがないですね。
いっそのこと、こういう国会議員のリストを公開して欲しいですね。

そういう国会議員には、絶対に投票しませんから。

クリスピー・クリーム・ドーナツが日本初上陸!

News | 2006年12月14日 8:03:44 | abex

アメリカのドーナツチェーン「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が、新宿に日本1号店が明日オープンします。

米ドーナツチェーン「クリスピー・クリーム・ドーナツ(KKD)」の日本での1号店が15日、東京・新宿の「新宿サザンテラス」にオープンする。

先日、一足お先にクリスピー・クリーム・ドーナツの主力商品である「オリジナル・グレーズド」をいただきました。
コーティングされた砂糖のサクサク感と甘さ、やわらかさがこれまでのドーナツとはちょっと違うかなと思いました。

ただ、ちょっとカロリーが気になるので、調べてみました。
オリジナル・グレーズドで1個200kcal、チョコレート・グレーズドで250kcalでした。その他の商品は、ここで調べられます。

ハコ物行政は無駄になる。

News | 2006年11月30日 8:31:18 | abex

京都にある「私のしごと館」が廃止の可能性を含めた、あり方の見直しを迫られているという記事。

「私のしごと館」(京都府)が総務省の政策評価・独立行政法人評価委員会から、「廃止を含めた抜本的なあり方の見直し」を指摘された。

まず、ここのホームページの年間の維持運営費が4,000万円ってのは、何かの間違いだと思います。というか、マジで4,000万円も掛かってるなら、このクォリティはあり得ないでしょう。制作会社にボラれてるか、ホスティング会社にボラれてるか…。これは、さっさと効率のよい運営の仕方を、Yahoo!とか大手の広告代理店に相談したほうがよいのでは?たとえば、行政が最近導入しているインターネット公売なんかはヤフオク使ってやってるようだし。

「私のしごと館」は、キッザニアのやり方を参考にしたほうがよいかと思います。
キッザニアは、「私のしごと館」よりもターゲットにしている年齢層が低いわけで、職業や仕事を教えるのは、中高生に教えるよりも難しいだろうし、それでも予約が殺到するほど人気があるわけです。

廃止するのが嫌なら、民間に学んでもよいのでは?

ボージョレ解禁で、もう飲みました?

News | 2006年11月17日 8:21:52 | abex

ボージョレが解禁されて、各地でイベントが開催されたという記事。

フランス産赤ワインの新酒、ボージョレ・ヌーボーの販売が16日午前0時に解禁された。同日未明には今年の味を心待ちにしている愛好者らによるイベントが各地で開催され、年に一度の“お祭り”を盛り上げた。

昨日、クイーンズ伊勢丹に行ったらボージョレのコーナーができていて、いろんな種類のボージョレ・ヌーボーが売られていました。ワインに合うつまみも一緒に並べられていて、買っている人も多くいました。

で、今年の私は、まだボージョレを飲んでいません。
解禁日に飲みたかったのに、一緒に行く人もいなかったもんで。

先生がいじめから逃げてどうする。

News | 2006年11月12日 21:09:12 | abex

児童が恐喝されていた事件の起きていた小学校の校長が自殺したという記事。

12日午後3時ごろ、北九州市八幡東区山路松尾町の林の中で、市立皿倉小学校校長、永田賢治さん(56)が首をつり死亡しているのが見つかった。八幡東署は自殺とみている。
 同校では5年生の女子児童(10)が約1年間にわたり、同級生8人から現金計約10万円を脅し取られていたことが発覚。永田校長は市教育委員会に事態を「金銭トラブル」と報告し、「適切ではなかった」と11日に記者会見して謝罪したばかりだった。

昨今のいじめ問題で、生徒に「自殺するな!」と盛んに文科省が呼びかけています。
なのに、校長が自殺して、問題から逃げてしまったら、なんの解決にもならないと思います。

なので、先生も死ぬな!

ニューヨーカーにも好評!?ユニクロの新店舗オープン。

News | 2006年11月12日 16:47:58 | abex

ニューヨークのソーホー地区に、ユニクロの「グローバル旗艦店」がオープンしたという記事。

カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが10日、ニューヨークのソーホー地区に海外初の大規模店舗をオープンした。同店を「グローバル旗艦店」と位置づけ、世界市場への拠点とする方針。この日は開店前に300人が列を作るなど、目の肥えたニューヨーカー相手に上々の滑り出しだった。

9月に韓国に行ったときに、ソウルのユニクロに行ってみました。
売られている商品のラインナップは、日本と変わらないようでしたが、今回オープンした店舗では画家の草間彌生さん、漫画家の永井豪さんなど34人のアーティストがデザインしたTシャツを販売しているようです。

私は、会社でもうちでもユニクロの服を着ています。
安いからというのも一因ですが、ベーシックなデザインで華美な感じにならないところが気に入っています。

ユニクロがニューヨーカーに受け入れられるか、注目したいと思います。